WP Social Bookmarking Lightでソーシャルボタン設置 | WordPress Plugin

投稿者: | 2013年7月31日

ツイッターのツイートボタンやフェイスブックのいいね!ボタンなどを自動で記事ごとに設置できるのを探してみた。

この「WP Social Bookmarking Light」が良さそうなのでインストールして使ってみた。

毎回インストール前に使い方など調べてからするんだけど、このプラグインの説明が判りやすく解説されてるページがあったので参考にした。
WordPressにいいねボタン ツイートボタンを設置するには

Languageをjapaneseにし、Facebookの設定で「Locale」の部分が「en_US」になっているところを「ja_JP」としたくらいで簡単ですね。後は多数あるけどgoogle+のボタン追加とブックマークボタン追加ぐらいか。

モバイル用のテーマでFacebookボタンだけが表示できないことがあったので設定をいじってみた。
FBタブのVersionのところでhtml5とxfbmlとiframeで選べるがiframeだと表示できた。


WordPressのプラグインに関連した記事

  • Post Snippets | WordPress Plugin
    ワードプレスのプラグインのPost Snippetsの解説や使い方のページ。定形文など決まった文章やhtmlやPHPコードなどを、ショートコードにし管理できる便利なプラグインの「Post Snippets」です。
  • My Category Orderでカテゴリーの並び替え | WordPress Plugin
    カテゴリーの並び替え「My Category Order」。ワードプレスを使っていくうちに不便だと思うのがカテゴリー表示の順番。カテゴリーを並べ替えたいと思うのだが標準では希望通りの入れ替えができない。そこで並び替えできるプラグインはないかと探し、今も使ってるのが「My Category Order」。
  • Limit Login Attempts | WordPress Plugin
    ワードプレス使っていて不安なのがログインページも普通に他の人でもアクセスできてしまい安易なパスワード設定とかしてると入られてしまう危険もあること。パスワードを数回間違うと、そのIPアドレスからのログインを一定期間拒否できるプラグイン「Limit Login Attempts」を入れてみた。
  • Search Regex | WordPress Plugin
    ワードプレスで文字の一括で置換えとかしたいときに便利なプラグインの「Search Regex」。自分の場合はショートコードやその他コード類など一括で置換えしたいことがあり、試してみて良い感じだった。
  • Google XML Sitemapsでサイトマップ作成 | WordPress Plugin
    WordPressのサイトマップ作成に便利な「Google XML Sitemaps」。今度はWordPressブログのサイトマップを自動的に作ってくれるプラグインの「Google XML Sitemaps」。これをやっておけば検索エンジンにインデックスされやすいというこもあるので。