WP Social Bookmarking Lightでソーシャルボタン設置 | WordPress Plugin

投稿者: | 2013年7月31日

ツイッターのツイートボタンやフェイスブックのいいね!ボタンなどを自動で記事ごとに設置できるのを探してみた。

この「WP Social Bookmarking Light」が良さそうなのでインストールして使ってみた。

毎回インストール前に使い方など調べてからするんだけど、このプラグインの説明が判りやすく解説されてるページがあったので参考にした。
WordPressにいいねボタン ツイートボタンを設置するには

Languageをjapaneseにし、Facebookの設定で「Locale」の部分が「en_US」になっているところを「ja_JP」としたくらいで簡単ですね。後は多数あるけどgoogle+のボタン追加とブックマークボタン追加ぐらいか。

モバイル用のテーマでFacebookボタンだけが表示できないことがあったので設定をいじってみた。
FBタブのVersionのところでhtml5とxfbmlとiframeで選べるがiframeだと表示できた。


WordPressのプラグインに関連した記事

  • Breadcrumb NavXTでパンくず表示 | WordPress Plugin
    ワードプレスでパンくず表示するプラグイン「Breadcrumb NavXT」の使い方を書いたページです。ワードプレスでは標準でパンくず表示はない。そこで何かよいプラグインはないかと探したら「Breadcrumb NavXT」というのがよく使われてるようなので、これに挑戦してみた。
  • WP Mobile Edition | WordPress Plugin
    レスポンシブWebデザインでの対応でも悪くないけど、どうしてもレイアウトや操作性で・・ということもあり、今回いろいろ試したくやってみたワードプレスのモバイル表示用プラグインのWP Mobile Editionです。
  • List Category Posts | WordPress Plugin
    ワードプレスのプラグイン「List Category Posts」を使用してみた。カテゴリーの表示をしてくれるプラグインは色々あるのだが、どうしてもこれがあればという機能のプラグインがなかったのだが、このList Category Postsは良い感じで色々仕事してくれるプラグイン。
  • Viper’s Video Quicktags | WordPress Plugin
    ワードプレスの記事内に動画の埋め込みに便利なプラグイン「Viper’s Video Quicktags」です。まだワードプレスが手軽に記事内に埋め込み対応してないときから使ってるのもあり、動画を埋め込むのに簡単で便利だったので・・
  • Limit Login Attempts | WordPress Plugin
    ワードプレス使っていて不安なのがログインページも普通に他の人でもアクセスできてしまい安易なパスワード設定とかしてると入られてしまう危険もあること。パスワードを数回間違うと、そのIPアドレスからのログインを一定期間拒否できるプラグイン「Limit Login Attempts」を入れてみた。