WP Social Bookmarking Lightでソーシャルボタン設置 | WordPress Plugin

投稿者: | 2013年7月31日

ツイッターのツイートボタンやフェイスブックのいいね!ボタンなどを自動で記事ごとに設置できるのを探してみた。

この「WP Social Bookmarking Light」が良さそうなのでインストールして使ってみた。

毎回インストール前に使い方など調べてからするんだけど、このプラグインの説明が判りやすく解説されてるページがあったので参考にした。
WordPressにいいねボタン ツイートボタンを設置するには

Languageをjapaneseにし、Facebookの設定で「Locale」の部分が「en_US」になっているところを「ja_JP」としたくらいで簡単ですね。後は多数あるけどgoogle+のボタン追加とブックマークボタン追加ぐらいか。

モバイル用のテーマでFacebookボタンだけが表示できないことがあったので設定をいじってみた。
FBタブのVersionのところでhtml5とxfbmlとiframeで選べるがiframeだと表示できた。


WordPressのプラグインに関連した記事

  • WP Clean Upでデータベース整理 | WordPress Plugin
    ワードプレスを使ってるとどうしてもデータベース容量が増えていくのだが、それをすっきりさせるために色々探してみて、試して見たプラグインがWP Clean Up。操作は簡単ですが下書きなども削除してしまう機能もあるので、まずは必ずバックアップを取ってから行ったほうが良いプラグインです。
  • HeadSpace2でSEO対策 | WordPress Plugin
    HeadSpace2を導入したのは良いが、まだ使い方を理解してなくいろいろ試行錯誤中でしたが・・。一部は日本語化されてるのである程度は判るんだけど、判った部分だけ書いて見た。間違いあったらごめんなさい。
  • New Admanで定型文を差し込み | WordPress Plugin
    ワードプレスで定型文を差し込めるプラグイン「New Adman」の使い方を書いたページです。元々はAdSenseなど広告のコードを差し込めるためのプラグインのようだが、ここで日本語が使えるのも大事で試したところOKでした。他のプラグインで文字化けして使えないのもあって・・。
  • Post Snippets | WordPress Plugin
    ワードプレスのプラグインのPost Snippetsの解説や使い方のページ。定形文など決まった文章やhtmlやPHPコードなどを、ショートコードにし管理できる便利なプラグインの「Post Snippets」です。
  • PS Auto Sitemapでサイトマップ表示 | WordPress Plugin
    WordPress用のサイトマップ表示のプラグイン「PS Auto Sitemap」。サイトマップのプラグインとはいっても見えるサイトマップの方。手入力でやっていたけど色々更新していくとリンク切れや貼り忘れやらと出てくるので何か便利なプラグインないかなと探してたらあった。